[研究会05]20160723 徳島
教育と情報の歴史研究会の第5回が7月23日(土)に徳島文理大学で開催されます。 教育と情報の界隈には,いろんな雑誌や文献資料があります。過去には『NEW教育とマイコン(教育とコンピュータ)』という雑誌もありましたし,現在も企業PR雑誌などがいろいろあります。また,関連図書や専門書にも定番といえるものがありますが,最近ではなかなか触れる機会がなかったりします。 今回は,そうしたモノの一部をいろいろと閲覧することから始め…
History of Education and Information in Japan
教育と情報の歴史研究会の第5回が7月23日(土)に徳島文理大学で開催されます。 教育と情報の界隈には,いろんな雑誌や文献資料があります。過去には『NEW教育とマイコン(教育とコンピュータ)』という雑誌もありましたし,現在も企業PR雑誌などがいろいろあります。また,関連図書や専門書にも定番といえるものがありますが,最近ではなかなか触れる機会がなかったりします。 今回は,そうしたモノの一部をいろいろと閲覧することから始め…
【申込ページ】 http://www.kokuchpro.com/event/24a10d534faa6f61dfc8261a18297426/ — 「教育と情報の歴史研究会05 in 徳島」の参加申込ページを開設し,参加申込受付を開始しました。どうぞよろしくお願いします。
教育と情報の歴史研究会(第5回) 教育と情報の周辺に関わる過去の様々な事柄をご一緒に振り返り見直していく研究会です。 【申込ページ】 http://www.kokuchpro.com/event/24a10d534faa6f61dfc8261a18297426/ == 教育と情報の歴史研究会05 in 徳島日時:2016年7月23日(土)13:00〜17:00(懇親会あり)会場:徳島文理大学参加費:500円 == 【内容】予定 R…
教育と情報の歴史研究のWebサイトを新しくします。 ご覧のようにブログシステムベースへと移行して,情報更新の頻度を高めようと考えています。旧サイト情報の移行も少しずつ行ないます。今年7月23日(土)には徳島で研究会を開催する予定です。その情報も発信していきます。 どうぞよろしくお願いします。
2014年11月24日の教育と情報の歴史研究会も盛会となり,ご参加いただいた皆様と様々な出来事を振り返ることが出来ました。過去の記録を整理しまとめることの重要性を再確認した次第です。ご協力いただいた皆様ありがとうございました。 さて,呼びかけ人は年表の充実に努めているところではありますが,エクセルベースでは管理の難しいところもあります。たとえば写真や書類などを紐付けしたい場合などがそうです。 そこで,エクセルベースの年表と平行して…
研究会02では,ニューズレターの創刊号と第02号と最新号(第03号)を印刷して配布させていただきましたが,Webサイトでも最新号のPDFファイルの配布を開始しました。 【 「教育と情報の歴史通信」No.03 】 今回は初夏に行ないました研究会01を特集しています。千葉県柏市の教育情報化の取り組みがどのような歴史をたどったのかお読みいただけます。 — ちなみに創刊号と第02号のPDFをリビジョンアップしています。タイトル…
2014年11月24日(月曜祝日)にお茶の水女子大学附属中学校にて「教育と情報の歴史研究会02」を開催しました。 当日は30名の参加者の皆さんと学校とインターネットの始まりについて振り返りました。ディープな話も当時を知る皆さんが多いため様々なやり取りを誘発して深まっていくのが面白かったです。 本会恒例の動画記録やストリーミング中継もお許しいただき,数人の視聴者を得ながら内容を共有出来たことも良かったと感じています。 研究会の内容…
学校ホームページが20歳の時を迎えようとしているようです。そのための成人式企画が始まるとのこと。第1回目が10月26日に広島で開かれます。 関心のある皆様はぜひ参加してください。 — 日時:2014年10月26日(日)14:30〜16:00場所:広島市まちづくり市民交流プラザ 研修室C参加費無料 【プチシンポジウムのテーマ】 なぜ、私たちは、学校ホームページを作ったか!?~そのきっかけ、気持ち、事情~ 【登壇予定者】 玉…
2014年11月24日(月曜祝日)に開催することが決定しました。 申込み受付ページ http://kokucheese.com/event/index/220323/ — 【基本情報】 教育と情報の歴史研究会022014年11月24日(月曜祝日)13:30〜16:30(13:20受付開始)お茶の水女子大学(東京都)http://www.ocha.ac.jp/access/参加費:500円(資料代) 【内容】予定 〈オ…
教育と情報の歴史研究は,もちろん日本だけの動きではないのですが,なかなか研究動向が把握できていません。 情報処理国際連合(IFIP)が開催しているWorld Computer Congressでは2004年から「History of Computing in Education」(HCE)という部会が開かれて,世界中の記録を徐々に集め始めているようです。 そうした蓄積は,よちよち歩きを始めた日本における教育と情報の歴史研究にとって…