[出来事年表][昭和63][平成01]

昭和63年(1988)

1988 「ニューメディア教育利用開発事業」(継続)
1988 WIDEプロジェクト発足
1988 数年計画で都立の普通科高校158校の全校に「パソコン教室」を設置
1988 The Second Voyage of the Mimi (ミミ号 第2の航海)
1988 フルデジタル記録カメラ「DS-1P」
1988 MSX2+規格
198801 学校教育用パソコン標準仕様モデル案発表
198802 ゲーム「ドラゴンクエストIII」発売
198802 AXパソコンMBC-17JF発売
19880309 学校教育用パソコンの標準機試作機性能テスト開始
19880322 教育方法等の多様化に対応する学校施設の在り方について(調査研究のまとめ)
19880404 書籍『国際パソコン通信』
19880526 財団法人・学習ソフトウェア情報研究センター
19880526 ニフティ FCAIフォーラム
198807 文部省「生涯学習局」を設置
198807 雑誌『ログイン』月2回刊化
19880727 「朝日CAIシンポジウム’88」
19880811 文教施設のインテリジェント化に関する調査研究協力者会議_01
198809 PC-VANでコンピュータウイルス事件発覚
198809 AXパソコンMAXY発売
19880913 「EDUTEC教育シンポジウム’88」
198810 NeXTコンピュータ発表
198810 雑誌『ASAhiパソコン』創刊
198810 「スーパーマリオブラザーズ3」発売
19881008 教育工学関連学協会第2回大会
198811 メガドライブ発売
19881102 「Morrisワーム」がネットに侵入し伝播
19881104 第4回「パソコンと教育」シンポジウム
19881122 「教育情報通信システム調査研究会」初会合
1988 米国CERT/CC設立

平成元年(1989)

1989 教育方法開発特別設備補助継続
1989 「新通商法スーパー三〇一条(不公正貿易慣行国に対する報復強化条項)」を発動
1989 CompuServeとインターネットが接続される
1989 「アシストカルク」「アシストワード」「ALL IN ONE」
1989 LCDプロジェクター
1989 ドメイン名が.JUNETから.JPへ移行
1989 KiT登場
198901 PC-386シリーズ発売
198901 教育改革の実施に関する特別調査研究
19890108 平成へ
19890115 WIDEプロジェクトがハワイ経由対米専用線接続
198902 FM TOWNS発売
198903 H1_学習指導要領改訂(小中高等校)
198903 幼稚園教育要領改訂
198903 www考案
19890302 記事「米、半導体シェアで対日不満 追加制裁を検討 通商代表ら言明」
198904 消費税開始
198904 「一太郎Ver.4」発売
19890421 ゲームボーイ発売
198904 EDUCOM社前身の組織が創業
19890427 松下幸之助死去
19890429 「外国貿易障壁報告書」発表
198905 PC-98DO発売
198905 PC-386LS発売
19890511 「外国貿易障壁報告書」に対する反論書が明らかに
19890525 新通商法スーパー三〇一条(不公正貿易国・慣行の認定と制裁条項)の日本への適用正式決定
19890530 書籍『コンピューター教育標準用語事典』
19890531 書籍『パソコン通信事始め』
19890531 書籍『はじめて読むマシン語』
198906 天安門事件
198906 ゲームボーイ版「テトリス」発売
19890603 総理大臣 宇野宗佑
19890615 「教育用パソコンへのトロン推薦取り止め」報道の否定
198907 J-3100SSダイナブック発売
198907 ダイヤルQ2サービス開始
19890707 「CECコンピュータ教育シンポジウム’89」
19890726 「朝日CAIシンポジウム’89」
19890810 総理大臣 海部俊樹(第1次)
198908 Macintosh IIcx日本語版発売
198908 最初の国際的なIP接続
19890821 シンポジウム「ニューメディア,コミュニケーションそして教育」大阪会場
19890826 シンポジウム「ニューメディア,コミュニケーションそして教育」東京会場
198910 「一太郎dash」発売
198911 PC-9801N発売
198911 Macintosh IIci日本版発売
19891110 ドイツ ベルリンの壁崩壊

=====